こども學舎は授業時間数を合理化し、「午前授業」を実現しています。午前授業でしっかりと保育士資格取得に向けた講義・演習を行い、午後からは自分の目標やライフスタイルに合わせて過ごすことができます。
それは、学ぶ時間は授業だけではない!と考えているから。授業の中で得る知識・技術だけではなく、社会に接する機会も大切にしてほしいのです。社会人として必要なスキルの基本は、礼儀やコミュニケーション能力などです。
学生のうちからアルバイトやボランティア活動、趣味などを通じ、上司や同僚、あるいはお客様、そして仲間と過ごす時間は、自らのスキルを高める何よりも活きた学びの場となります。午後からの時間をしっかりと未来のために使ってください。
特色
午前授業

選択科目
午前中に行われる必須授業の他に、午後(13:00〜13:45、13:55〜14:40)に行われる選択科目を履修することができます。
より保育の知識を高めることができます。
幅広い年齢層の学生

これまでに様々な職種を経験してきた学生、子育て経験のある学生、そして具体的な将来を描き、午後からの時間を有効に活用している学生が多く在籍しています。
多彩な経歴を持つ学生間で交される会話は、貴重な情報交換の場ともなっています。
多彩な経歴を持つ学生間で交される会話は、貴重な情報交換の場ともなっています。
学費の計画納入
令和5年度より、学生が計画する納入計画の通り学費を納入することができる「計画納入」を開始。
利用する国の制度が入金となる月に多く納入し、その他の月はアルバイト料から少なめに納入することも可能になります。
利用する国の制度が入金となる月に多く納入し、その他の月はアルバイト料から少なめに納入することも可能になります。
国の支援制度をご紹介
■国の制度併用事例をご紹介
その他の国の支援制度や詳しい情報はこちらへ「国の支援制度(給付型)」「国の支援制度(貸付型)」
高等職業訓練促進給付金
+専門実践教育訓練給付金
+札幌市保育士修学資金貸付
+専門実践教育訓練給付金
+札幌市保育士修学資金貸付
約538万円受給+返済免除の借入(要件有)
※2021年度生の制度併用事例その他の国の支援制度や詳しい情報はこちらへ「国の支援制度(給付型)」「国の支援制度(貸付型)」
午後のアルバイト求人
お知らせ
「こどもルームまぁる」利用停止
利用者減少のため令和8年度生より、無料託児の利用が出来なくなります。