当日は5名の参加者をお迎えし、「子育て支援と保育者」をテーマに専任教員の唐川教員による体験授業と、河村施設長による「こども學舎の特徴」と「国の制度の申請・利用事例」をご説明致しました。
2019年度 第6回「体験授業×国の制度事例説明会」(実施報告)
令和2(2020)年1月19日(日)に開催致しました「第6回 体験授業×国の制度事例説明会」の様子をご紹介致します。
■13:30~「体験授業」
担当教員:唐川香
テーマ:子育て支援と保育者
内容:今回の体験授業は「子育て支援と保育者」というテーマで、お話をさせていただきました。
参加者の皆さんが考える「保育士」のイメージをお聞きしながら、現代社会における保育士の職務や保護者との関わり、子育て支援のあり方を皆さんと一緒に考察しました。現在子育て中の方は、我が子を通し保護者としての視点から、また、ご自身の幼少期の経験から「魅力ある保育士」について和やかな雰囲気の中で意見交換ができました。
「保育を学ぶと子育てが楽しくなるのではないか。子育て中のお母さんにも伝えてあげたい。」との感想もあり、有意義な時間となりました。
■14:30~
担当:河村施設長
内容①:「こども學舎の特徴」
保育士(国家資格)取得の必須授業は、午前のみ。月~金の9:20~12:40、2年制。午後の時間には、保育補助者または保育支援者として保育現場で勤務との両立をする学生が多数。近年では、「保育補助者雇上貸付」や「保育支援者配置補助事業」など、保育士有資格者の勤務負担軽減のため園が利用できる制度も整備されています。保育現場と保育の専門知識を学び得る2年間の経験は、とても貴重な時間となります。
内容②:「国の制度事例説明」
1.札幌市保育士修学資金「貸付金」
2.専門実践教育訓練「給付金」
3.専門実践教育訓練「支援給付金」
4.高等職業訓練促進「給付金」
5.高等職業訓練促進「貸付金」
6.札幌市自立支援教育訓練「給付金」
の6つの国の制度の概要と申請事例、そして複数を利用する併用事例などについてご説明致しました。
■配布資料
・2020年4月入学に向ける「学生募集パンフレット」
・アンケート用紙
・こども學舎ボールペン
・国の制度事例説明で使用する資料
■15:30~
説明会終了後、希望される参加者に「個別相談」を実施し、お待ちいただく間、おやつとドリンクをとりながら、談笑を楽しみました。
個別相談では、
・ご自身が申請可能な制度は、どの制度か。
・学費の納入と国の制度の入金時期はいつになるのか。
・保育実習について。
など頂いたご質問に対し、回答致しました。
次回開催(平日)「第8回 体験授業×授業見学」
10:30~ こども學舎について
10:40~ 在校生の授業見学
11:00~ 休憩
11:10~ 体験授業「乳児のふれあい遊びとわらべうた」
11:40~ 終了
※希望される方を対象におやつとドリンク、個別相談を実施
■参加ご予約はコチラ
次回開催(日曜)「第7回 体験授業×国の制度事例説明会」
13:30~ 体験授業(カウンセリングって何をするの?~認知行動療法入門~)
14:20~ 休憩
14:30~ こども學舎の特徴・国の制度事例説明
15:30 終了
※希望される方を対象におやつとドリンク、個別相談を実施
■ご予約はコチラ