令和6年度 第3回「体験授業&国の制度事例説明会」(実施報告)

令和6年8月18日(日)に開催致しました「第3回 体験授業&国の制度事例説明会」の様子をご紹介致します。
本校の専任教員 唐川先生による体験授業と、河村施設長による「こども學舎の特徴」と「国の制度の申請・利用事例」をご説明致しました。
※掲載している写真は、事前に掲載許可をいただいております。
ph_20240818_01
【体験授業】
講師:唐川先生

今回の体験授業は「子どもの「表現」から思いを受けとめよう〜思いを伝えられる子も伝えられない子も〜」をテーマにお話しさせていただきました。
参加者の皆さんの幼児期の体験や、親子関係のエピソードを聞かせていただきながら、こどもたちの「こころもち」について考えてみる機会となりました。
こども學舎ではファシリテーションの授業もあり、学生間でいろいろなテーマを多角的な視点から話し合い、事例研究をしています。
子どもの育ちをみんなで考え続けられる環境を大切にしています。
ぜひ、平日授業の様子も見学にいらしてください。お待ちしております。
ph_20240818_02
ph_20240818_03
ph_20240818_04
■こども學舎の特徴、国の制度事例ご紹介
担当:河村施設長

内容①:「こども學舎の特徴」
保育士資格取得の必修授業は、月~金の9:30~12:05の午前のみ(2年制)。午後の時間は、保育補助者として勤務をする学生が多いなどの特徴説明がありました。

内容②:「国の制度事例説明」
 1.専門実践教育訓練「給付金」
 2.専門実践教育訓練「支援給付金」
 3.高等職業訓練促進「給付金」
 4.自立支援教育訓練「給付金」
 5.札幌市保育士修学資金「貸付金」
 6.北海道保育士修学資金「貸付金」
 7.高等職業訓練促進「貸付金」
の7つの国の制度の概要と申請事例、そして複数を利用する併用事例などについてご説明致しました。
ph_20240818_05
国の制度事例ご紹介後は、おやつとドリンクを囲みながら懇親ティーTimeです。
懇親ティーTimeでは、専任教員や教務課職員とお話しすることができるので保育実習のことや入学後不安に思うことを質問される方が多く見られます。
不安な部分も解消できるかと思います。
ph_20240818_06
保育士の資格を取得するために、学費を支援する国の制度がありますが、どの制度が利用できる可能性があるかを事前に知ることで今後の計画が整理され安心できることも多いと思います。
個別相談では、他の人がいる状況では聞きにくいこともお話できますのでこの機会に利用することをオススメします!

令和6年度「体験授業&国の制度事例説明会」日程

日曜開催の体験授業は、国の制度事例紹介が1時間あるのが特徴です。
より具体的に、学生が利用する国の制度についてご説明いたします。
ご予約はお電話または申込フォームにてご予約いただけます。


【第4回】2024年09月15日(日)
体験授業テーマ「これからの保育〜子どもから学ぶ保育者へ〜」

【第5回】2024年10月20日(日)
体験授業テーマ「保育はステキなお仕事〜保育の魅力〜」

【第6回】2024年11月17日(日)
体験授業テーマ「子どもの行動をよみとくコツ」

【第7回】2024年12月15日(日)
体験授業テーマ「わかってほしい!ボクたちから見ている世界〜障害とともに生きていく子どもたち〜」

【第8回】2024年01月19日(日)
体験授業テーマ「大人の想像を超える子どもたち〜子どもっておもしろい!〜」

【第9回】2024年02月16日(日)
体験授業テーマ「子どもの遊びと発達〜好奇心を伸ばそう〜」
scroll-to-top