BLOG

2023年8月17日|カテゴリー「授業
blog_2023-0817-01
認定こども園 新川西コグマ保育園
園長 佐々木 優子 先生
「子どもの保健」

8月17日の「子どもの保健」の講義は、認定こども園新川西コグマ保育園園長の佐々木優子先生にご担当いただきました。
「保護者との情報共有と家族の支援」をテーマに、「保護者・園・医療・行政・福祉施設」と様々な観点からの情報共有をすることの大切さなどについてお話してくださいました。
佐々木先生は小学校の校長先生としてもご活躍されていたことから、保育の現場だけではなく、教育機関としての視点や体験談についても教えてくださいました。講義の中ではグループディスカッションや「聴く」ことの大切さを学ぶゲームなどを行ってくださり、実践形式で楽しみながら学べる授業となりました。

ゲストティーチャーをお招きする意義

 こども學舎では、専任教員・非常勤教員が行う授業の他、今現在保育現場でお勤めの保育士さんをゲストティーチャーとしてお招きし、保育の「今」をお話頂くことに「力」を入れています。保育と言っても、保育士が変わればそれぞれのカラーと保育観があり、子どもを想う保育士の考え方も人それぞれです。素敵な保育士(先生)との出会い、そして多くの保育観を学ぶことで視野が拡がります。視野が拡がると、他の保育士さんの意図する保育を理解することができ、何より園児のための保育の幅が広がります。
  授業で多くの保育士に出会い学ぶことは、自分が理想とする保育士として働くための大切な機会だと思います。
また、こども學舎は午前授業ですので、午後の時間に保育現場でアルバイトをすることが出来ます。在学中に自分の理想とする保育が行われる保育園と出会うことが出来れば、その保育園でながく保育士として勤務し続けられると信じています。
  こども學舎は、学生が保育士として保育業界で活躍することを強く願い、卒業生が保育という仕事に従事することを幸せに思えることを切に願っています。
2023年8月3日|カテゴリー「授業
blog_2023-0803-01
株式会社叶夢楼
代表取締役 高橋 朋子 先生
「保育内容演習(人間関係)」

8月2日の「保育内容演習(人間関係)」の講義は、株式会社叶夢楼 代表取締役の高橋朋子先生にご担当いただきました。
「人との関わりの基礎」をテーマに、保育現場における人間関係についてお話してくださいました。
子どもに愛情を持って接することの必要性や、良い人間関係の築き方、自分が変わることの大切さなどについて教えていただきました。園や施設の経営だけでなく、ボランティアで保護司としても活躍されていらっしゃる高橋先生の愛が溢れるお話に感化される学生たちが多くとても好評でした。

ゲストティーチャーをお招きする意義

 こども學舎では、専任教員・非常勤教員が行う授業の他、今現在保育現場でお勤めの保育士さんをゲストティーチャーとしてお招きし、保育の「今」をお話頂くことに「力」を入れています。保育と言っても、保育士が変わればそれぞれのカラーと保育観があり、子どもを想う保育士の考え方も人それぞれです。素敵な保育士(先生)との出会い、そして多くの保育観を学ぶことで視野が拡がります。視野が拡がると、他の保育士さんの意図する保育を理解することができ、何より園児のための保育の幅が広がります。
  授業で多くの保育士に出会い学ぶことは、自分が理想とする保育士として働くための大切な機会だと思います。
また、こども學舎は午前授業ですので、午後の時間に保育現場でアルバイトをすることが出来ます。在学中に自分の理想とする保育が行われる保育園と出会うことが出来れば、その保育園でながく保育士として勤務し続けられると信じています。
  こども學舎は、学生が保育士として保育業界で活躍することを強く願い、卒業生が保育という仕事に従事することを幸せに思えることを切に願っています。
2023年8月2日|カテゴリー「授業
blog_2023-0802-01
ゲストティーチャー
新さっぽろとまと保育園
園長 高井 博史 先生
「保育者論B」

8月1日の「保育者論B」の講義は、新さっぽろとまと保育園園長の高井博史先生にご担当いただきました。
「絵本の読み聞かせ」をテーマにジャケットシアターや折り紙など様々な楽しい工夫を準備も含めて実践してくださいました。一見ただの折り紙に見えますが、よく見るとわくわくする仕掛けが隠れていて、童心にかえって魅入ってしまいました。「人生の節目には絵本があった」と語る高井先生の思い出の絵本も教えてくださるなど、終始学生たちの笑顔が溢れる楽しい授業となりました。
blog_2023-0802-02
blog_2023-0802-03
blog_2023-0802-04
blog_2023-0802-07

ゲストティーチャーをお招きする意義

 こども學舎では、専任教員・非常勤教員が行う授業の他、今現在保育現場でお勤めの保育士さんをゲストティーチャーとしてお招きし、保育の「今」をお話頂くことに「力」を入れています。保育と言っても、保育士が変わればそれぞれのカラーと保育観があり、子どもを想う保育士の考え方も人それぞれです。素敵な保育士(先生)との出会い、そして多くの保育観を学ぶことで視野が拡がります。視野が拡がると、他の保育士さんの意図する保育を理解することができ、何より園児のための保育の幅が広がります。
  授業で多くの保育士に出会い学ぶことは、自分が理想とする保育士として働くための大切な機会だと思います。
また、こども學舎は午前授業ですので、午後の時間に保育現場でアルバイトをすることが出来ます。在学中に自分の理想とする保育が行われる保育園と出会うことが出来れば、その保育園でながく保育士として勤務し続けられると信じています。
  こども學舎は、学生が保育士として保育業界で活躍することを強く願い、卒業生が保育という仕事に従事することを幸せに思えることを切に願っています。
2023年8月1日|カテゴリー「授業
blog_2023-0731-01
ゲストティーチャー
札幌社会福祉法人北翔会
札幌乳児院地域支援課長 吉見 香 先生
「保育者論B」

7月31日の「保育者論B」の講義は、札幌社会福祉法人北翔会 札幌乳児院地域支援課長の吉見香先生にご担当いただきました。
「札幌乳児院の支援について」というテーマで、乳児院の現状についてお話してくださいました。0~満2歳までの子ども達が、虐待や親の病気・障害などの様々な理由で入所され、退所先の家庭や里親、施設などでの生活に違和感が出ないように「家庭に近い住環境」を意識し、職員の利便性よりも子どものことを考えて対応することの大切さを教えてくださいました。
乳児院の役割や課題、働く職員についてなども直接聞くことができる授業となりました。

ゲストティーチャーをお招きする意義

 こども學舎では、専任教員・非常勤教員が行う授業の他、今現在保育現場でお勤めの保育士さんをゲストティーチャーとしてお招きし、保育の「今」をお話頂くことに「力」を入れています。保育と言っても、保育士が変わればそれぞれのカラーと保育観があり、子どもを想う保育士の考え方も人それぞれです。素敵な保育士(先生)との出会い、そして多くの保育観を学ぶことで視野が拡がります。視野が拡がると、他の保育士さんの意図する保育を理解することができ、何より園児のための保育の幅が広がります。
  授業で多くの保育士に出会い学ぶことは、自分が理想とする保育士として働くための大切な機会だと思います。
また、こども學舎は午前授業ですので、午後の時間に保育現場でアルバイトをすることが出来ます。在学中に自分の理想とする保育が行われる保育園と出会うことが出来れば、その保育園でながく保育士として勤務し続けられると信じています。
  こども學舎は、学生が保育士として保育業界で活躍することを強く願い、卒業生が保育という仕事に従事することを幸せに思えることを切に願っています。
2023年7月31日|カテゴリー「ご紹介
こども學舎内にある無料託児所 こどもルーム『まぁる』で夏祭りを開催しました。
子どもたちは浴衣や甚兵衛を着て、保育士の先生方・職員も色違いのハッピでお祭り気分満載♪
お面屋さん・くじびき屋さん・金魚すくい・たこ焼き屋さん・わたあめ屋さん等、たくさんのお店がありました。
どれも子どもたちが楽しめる一工夫があり、保育士の先生方のアイディアにいつも驚かされます!
子どもたちは「これー!」と自分のお気に入りのものを選んだり、存分にお店を楽しんでいました!

授業の休憩時間で学生さんたちも夏祭りを見に来ていたので、子どもたちがお店屋さんとなり「どれにしますかー?」とヨーヨーを渡して楽しむ場面もありましたよ!

夏祭りの最後はスイカ割りをしました!
みんな上手にスイカを叩くことができ、パカっと半分に割れ喜んでいましたよ♪
とっても楽しい夏祭りとなり、準備をしてくださった保育士の先生方、ありがとうございました!!
blog_2023-0728-01
blog_2023-0728-02
blog_2023-0728-03
blog_2023-0728-04
blog_2023-0728-05
blog_2023-0728-06
blog_2023-0728-07
blog_2023-0728-08
blog_2023-0728-09
blog_2023-0728-10
blog_2023-0728-11
blog_2023-0728-12
scroll-to-top