厚生労働大臣指定 保育士養成施設 こども學舎
|
ご紹介
TOPページ
こども學舎の紹介
▷施設長挨拶
▷教育理念・目標
▷特色
▷保育連携事業
▷学生紹介
▷近隣住居
▷通学定期券
入試・学費
▷募集要項
▷学費
授業・教員紹介
▷時間割
▷カリキュラム
▷教職員紹介
▷実習
▷授業・學舎内光景
進路・就職
▷就職先一覧
▷卒業生のコメント
▷卒業後の進路
国の制度
▷給付型
▷貸付型
Q & A
卒業生の皆様
HOME
▷
BLOG
▷ ご紹介
ご紹介
授業を終えて~本學の非常勤教員と受講した学生の感想~
2022年8月4日
|カテゴリー「
ご紹介
」
令和4年度より、こども學舎で授業を担当頂いた梶浦先生よりとても嬉しい感想を頂戴しましたので、ご紹介いたします。
「こども
學舎
の学生さんたちは、皆、意欲的でおしゃべりもなくとても授業がしやすかったです。素敵な保育士目指して、頑張ってくださいね。」
担当教科:保育技術演習A
梶原 真由美 先生
また、梶浦先生の授業を受講した学生より、受講しての感想をヒアリングしましたのでご紹介致します。
[学生より]
■令和4年度入学の1年生Sさん
「三びきのやぎのがらがらどん」のお話を手袋シアターで表現するために授業の中で制作しました。
子どもたちの喜ぶ姿を想像しながら楽しく作ることができ、発表の経験は、保育現場での実践イメージができ、自信にも繋がりました。
■令和4年度入学の1年生Tさん
梶浦先生の保育技術演習Aの授業では、保育実習における意義、実際に現場に出た時に必要となる保育士の技術について学ばせていただきました。
手遊びや折り紙を行なった中で一番印象に残っているのは「はらぺこあおむし」の折り紙製作でした。何枚もの折り紙を使い、まるで絵本から飛び出したような「はらぺこあおむし」が完成した時はとても感動しました。それなのに折り方はとても簡単で、子どもたちもチャレンジできるものでした。
「難しい!」と思い込んでいた折り紙がこんなに楽しめるものなんだ!と授業を通して学ぶことができました。
最後までとても楽しかったです。ありがとうございました。
こどもルームまぁるの夏祭り♪
2022年8月2日
|カテゴリー「
ご紹介
」
こども學舎内にある無料託児所のこどもルーム 『まぁる』で夏祭りを開催しました。
お祭りの飾り付けをし、子どもたちも浴衣や甚平をきてわくわくしていました。
金魚すくい・お面屋さん・ヨーヨーすくい・わたあめ・くじびき屋さんなど、いろいろなお店を開催しました♪
子どもたちはそれぞれのお店で「どれにしようかな」と楽しそうに選び、とても楽しんでいました。
言語表現の授業風景
2022年7月27日
|カテゴリー「
ご紹介
」
2年生が授業内で製作した幼児文化財を実習先でどのように実践してみたのか発表しました。「シルエットクイズ」を使った自己紹介や動物やお化けのマスコットを使用した「手袋シアター」など、学生たちが子どもたちに喜んでもらえるよう工夫を凝らした手作りの作品が連なりました。
遊び歌の発表の際は、聞き手の学生も合いの手を入れたり、一緒に歌ったりと楽しい発表になりました♪
< 前へ
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
次へ >