授業

2018年10月18日|カテゴリー「BLOG

■旭川市と旭川市内認可保育所企画の「学生向け見学ツアー」

 

 先日、旭川市役所の方が本學にお越しになり、市外在住の保育士(取得見込みの学生)に対し,UIJターン就職も視野に入れて就職先の幅が増やせるよう,また,旭川市内の保育施設の実際の現場を知る機会を設けられるようツアーを企画したとの御案内をいただきました。


 内容としては,本學や他保育士養成校の学生を対象に23日で旭川にご招待頂き、保育園見学や市内動物園見学など旭川の魅力を体験できるツアーとなっており,ゆくゆくは旭川に移住・就職というレールを敷ければと熱い想いを語られました。

 


00014-e1539836532475
d4c99750918dec2fe9d3b9173892513a-e1539836573131
00021-e1539836555440

 官・民が「力」を併せ、子育て支援の環境整備に取り組んでいます。こういった試みが子育てのしやすい街づくりの「礎」になると思います。

 

 私達「こども學舎」は一人でも多く、社会で活躍する保育士を育てることが使命だと思っています。保育士資格の取得をご検討中の方は、是非こども學舎にご連絡下さい。

 

 

■保育士資格が取得できる「こども學舎(指定保育士養成施設)」

 住所:札幌市中央区大通西18丁目2-8

 電話:011-616-1771

 HPhttps://www.kodomo-gakusha.jp/

 資料請求(無料):https://www.kodomo-gakusha.jp/pamphlet

 

 (こども學舎の特徴)

 ・午前授業(9201240

 ・10代~60代の学生が集う学び舎(平均年齢38歳)

 ・学内託児ルーム設置(無料)

 ・個別相談 随時実施

   学費負担の軽減を目的に、国の制度をご紹介

   ご都合のよろしい日時で予約可

2018年7月30日|カテゴリー「BLOG
こんにちは!

「こども學舎」の授業や生活をお伝えすることで、
これを読んでいるアナタも、こども學舎の学生のような気持ちを味わっていただきたい!という、
こども學舎に体験入学★」の記事です!

今回お伝えするのは、1年生の製作した「パクパク人形」です。
IMG_0071


あれ・・・?
IMG_0072


みんな・・・
IMG_0074


くちを・・・
IMG_0076


あけて・・・
IMG_0078


いるよ!

IMG_0079-e1532917194674
↑この人形をみると、「歯みがき」したくなる…?!(笑)

この「パクパク人形」は、「身近な物を大切にする」という保育所保育指針の内容がありまして、
それをうけて
「〈身近な物〉を使って、何がつくれるかな?」
という授業のねらいのもとで、作られました。
学生のみなさんは、それぞれキャラクターの特徴などもいかしながら、
カワイく作り上げてくれました(o^^o)
身近にある紙コップも、創意工夫を凝らせば、こんなにかわいく面白い人形になるんですね!
「身近なものを使おう、活かそう」という視点やアイディアは学生さんも豊富にもっているので、
学生さんの創作意欲が燃え上がった瞬間でした^^


2018年7月13日|カテゴリー「BLOG
ec66e824c049866008a783e98512b4a3
大通西18丁目校舎前には小さな花壇に色とりどりの花が咲きました!「お花に誘われてきた動物たち」というテーマで
花の横から様々な動物が顔を出しています。近隣の園児が近くを通ってくれるのを見て、お散歩の時に会話の「種」になれば嬉しいと思いながら、学生のボランティアの方々が作成してくれました。ぜひ見に来てくださいね★

scroll-to-top