本學舎の託児ルームから小さな「ペンギンと妖精」が訪れ、學舎内を賑わせました。
お菓子を手にした「ちびっこ」は、ホクホクした様子で託児ルームに帰っていきました。笑)職員は毎年、この時期を楽しみにしていて、恒例行事となっています。
本學舎の託児ルームから小さな「ペンギンと妖精」が訪れ、學舎内を賑わせました。
お菓子を手にした「ちびっこ」は、ホクホクした様子で託児ルームに帰っていきました。笑)職員は毎年、この時期を楽しみにしていて、恒例行事となっています。
(自宅)札幌市厚別区
(勤務先)江別市内 社会福祉法人誠染保育園(せいせんほいくえん)
(勤務時間)日祝 9:15~18:15
※日祝にお預かりする園児:6~9人
7:00 |
起床 |
8:45 |
職場に向かう |
9:00 |
到着 |
9:15 |
勤務開始 0~2歳 おやつ、3歳以上 自由遊び |
10:00 |
外遊び(公園) 手遊び |
11:00 |
昼食 |
12:00 |
絵本の読み聞かせ 午睡 |
15:00 |
園児起床 着替え・おやつ |
15:30 |
お片付け 自由遊び |
18:15 |
勤務終了 |
18:30 |
帰宅 |
19:00 |
夕食準備、ピアノの練習、宿題、家事 |
23:00 |
就寝 |
【2年生の制作物(子どもふしぎ発見)を掲示】
子育て中のお母さんが疑問に思う「子育てのふしぎ」について、分かりやすく解説する掲示物を制作しました。歩道からご覧になれます。
(制作物の一例)
「どうして同じ空間にいるのに一緒に遊ばないの?」という子育ての疑問に対し、『こども同士の関りはなくても一緒に遊んでいる感覚を持っている時期だからだよ。おとなの言葉かけをきっかけとして、だんだんと他のお友達に興味を持つようになるよ。別々に遊んでいても、隣に友達がいることで楽しいんだね。これを「平行遊び」と言うよ。』
これらをこども學舎西側の窓に掲示していますので、お近くにお越しの際は、是非お立ちより下さい。