道内に多くの認定こども園を運営する学校法人北邦学園の、理事長 佐賀のり子先生をお招きして絵本にかかわるお話をして頂きました。
BLOG
2019年1月25日|カテゴリー「BLOG」


2019年1月25日|カテゴリー「BLOG」
公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会 こども若者事業部 こども育成担当部長
下川原清貴先生をお迎えし、児童会館での子育て支援にかかわる貴重なお話をして頂きました。
児童会館の社会的役割と児童と接する指導員の勤務などについて、学生にとって学び多い貴重な時間となりました。保育士資格取得後の勤務先として、児童会館という選択肢があり、指導員という勤務について関心をしめす学生が多かったことがとても印象的でした。


2018年12月25日|カテゴリー「BLOG」
■こども學舎「お楽しみ会」を開催致しました。
本學開講の選択科目を履修する1年生が、劇、ハンドベル、パネルシアターや手遊びなどを披露する「お楽しみ会」を開催致しました。近隣の保育園から多くの園児が本學を訪れ、当日は大盛り上がりでした。
開催:平成30年12月18日(火)14:30
実際に園児を前に行う演習では、子ども達がどのように受け止め反応するのかを、目の前で学ぶ大変貴重な機会になったことと思います。また大勢の子ども達が學内の雰囲気をホッコリさせてくれました。


ピアノの演奏にあわせて行うパネルシアターに、一緒に歌う子ども達にニッコリしてしまいます。笑)

子ども達は、学生の演習に釘付けでした。笑)

次の演習者が準備する間「これなぁんだ?」クイズで大盛り上がり。左の学生から右の学生に物を投げ、何が飛んでいたのかを問うクイズ。

こども學舎の教職員が扮するサンタとトナカイが登場!
子ども達におやつのプレゼントを運んできたから、大騒ぎ!笑)

学生のダンスと歌に合わせて、子ども達も見様見真似で合わせる仕草がかわいかったです。笑)

飾りの少ない「クリスマスツリー」に、予め園児達に配っておいた星をツリーに飾ってもらいました。終了時には、星一杯のクリスマスツリーになりました。

劇やシアターを演習する際、ピアノの演奏が必要になります。あるのとないのとでは、大違いです。
こんな時、ピアノの練習をしていると助かりますね。

終了後、園児たちは保育士さんと一緒に園へ帰っていくのでした。
また来てくださいね!
2018年12月18日|カテゴリー「BLOG」
学校法人リズム学園 恵庭市こすもす保育園の 村松良太 園長先生を
ゲストティーチャーとしてお迎えし、保育園現場の貴重なお話しをして頂きました。
村松園長先生のお話に学生は、熱心に耳を傾け、
特に園の様子や保育士のエピソードなどに関心をもっていました。
様々な保育園がありますが、園の特徴を知ることは、学生の視野が広がる貴重な機会となります。

