「第10回 体験授業×制度を活用した就学事例説明会」を実施致しました。
NEWS
新着情報


説明会後、希望される方を対象に個別相談を実施し、軽食をとりながら楽しい時間を過ごしました。
ご参加頂いた方より、
「直接話を聞いてみて、自分の学生生活のイメージがわきました。出願したいと思います。」
「自分の子育て経験を思い出しながら、興味深く授業を受けることができました。」
などの感想を頂いています。
今月末をもって平成30年度の出願受付は、終了を予定しています。
次回 開催予定
個別相談のご予約
平成30年2月28日をもって平成30年度の出願受付は、終了を予定しています。
※定員に達していない場合など、追加募集をすることがあります。
説明会に参加することが難しい、いち早く説明を受けたい方は「個別相談会」をお勧めします。
土日や夜間の時間帯も対応できますので、ご相談下さい。
「第9回 体験授業×制度を活用した就学事例説明会」を実施致しました。


参加頂いた方より、「直接話を聞いてみて、自分の学生生活のイメージがわきました。出願したいと思います。」や「自分の子育て経験を思い出しながら、興味深く授業を受けることができました。」などの感想を頂きました。
今月末をもって平成30年度の出願受付は、終了を予定しています。
※定員に達していない場合、追加募集をすることがあります。
次回 開催予定
個別相談のご予約
今月末(平成30年2月28日)をもって平成30年度の出願受付は、終了を予定しています。
※定員に達していない場合など、追加募集をすることがあります。
説明会に参加することが難しい、いち早く説明を受けたい方は「個別相談会」をお勧めします。
土日や夜間の時間帯も対応できますので、ご相談下さい。
平成30年2月4日(日)14:00~16:00
「第8回 体験授業×制度を活用した就学事例説明会」を実施致しました。
■1部では、唐川教員による授業を体験して頂きました。
①保育を学ぶことで、子どもとのかかわり方について考える視点が変化し、子どもの成長を支える立場で最善はなにかを模索する姿勢になること。
②布おむつと紙おむつのメリット、デメリット。赤ちゃんに触れ、話しかけることの大切さ。
③園児と折り紙を楽しむ際に、効果的な伝え方と誘導の仕方など、体験から学んだ実践例を学んでいただきました。
■2部では、こども學舎の特徴と在校生が利用する「国の制度活用事例」を基にご説明致しました。
・保育士修学資金貸付金
・専門実践教育訓練給付金
・専門実践教育訓練支援給付金
・高等職業訓練促進給付金
・高等職業訓練促進貸付金
■参加者の感想
「子育て中の保護者に助言する保育士の役割、体験授業で学んだ今、自分の子育てについても考え方が変わりました。今後の子育てにも役立てようと思いました。」など、嬉しい感想を頂きました。



次回 開催予定
個別相談のご予約
札幌市主催 保育士養成施設合同学校説明会(実施報告)
平成30年1月21日(日)に札幌市が主催する「保育士養成施設合同学校説明会」が札幌パークホテルで開催されました。本学も参加し、保育士の資格取得を希望される方のご相談承り、学校説明などを行いました。


こども學舎が開催する「体験授業 × 国の制度活用した就学事例説明会」ご案内
札幌市主催 保育士養成施設合同学校説明会(告知)
札幌市が主催する「保育士養成施設合同学校説明会」に本学を含む18校が、一堂に会し、保育士資格取得を希望される方のご相談や、学校説明などを致します。
ご興味のある方は、以下をご確認の上是非ご参加下さい。

■とき:平成30年1月21日(日)14:00~16:00
■場所:札幌パークホテル 地下2階パークプラザ
札幌市中央区南10条西3丁目
※地下鉄南北線「中島公園駅」3番出口から徒歩1分
■参加無料・申込不要・服装自由・入退場自由